主体小史
第6回展 1970年 6月7日〜19日
- 総会に於いて、70年安保問題について会としての態度を討議する。
- パンフレット 「矛盾体の領域」
- 批評集発刊
佳作 | 泉 幹夫、賀川 忠、原本季男、吉田 弘、渡辺貞之 |
---|---|
新会員 | 泉 幹夫、賀川 忠、原本季男、吉田 弘、渡辺貞之 |
退会 | 鈴木国稔 |
責任者 | 磯村敏之 | 展覧会 | 堀内菊二、矢野利隆 |
---|---|---|---|
会計 | 吉江新二 | 研究 | 根岸 正、紺野 修司、森 秀男、伊志嶺保俊 |
渉外 | 中島保彦 |
第7回展 1971年 6月7日〜19日
- 審査の枠にとらわれずに制作するとのことから、佳作作家の特典として、次年度一点無審査陳列の制度を、この年以後実施。
- パンフレット「選択—逆行」のタイトルで「私の創作論」を扱った。
佳作 | 浅田 博、天谷淳三郎、石川惇一、伊藤一雄、大谷達雄、大津伸生 尾形 武、影山吉之、川上貫一、儀間道義、佐野正隆、園原小波 田中正秋、種倉紀昭、塚田 勉、中川美智夫、中西幸司、東内 喬 平瀬 力、平松常子、宮武純一 |
---|---|
新会員 | 儀間道義、中川美智夫 |
責任者 | 磯村敏之 | 展覧会 | 堀内菊二、矢野利隆 |
---|---|---|---|
会計 | 吉江新二 | 研究 | 根岸 正、紺野修司、 森 秀男、伊志嶺保俊 |
渉外 | 中島保彦 |
第8回展 1972年 6月6日〜19日
- 美術ブームが起こり、主体美術釣り堀論争が出され、作家態度の危機がさけばれた。
- パンフレット「戦後美術の流れの中で」を特集する。
佳作 | 東喜久夫、石川惇一、大谷達雄、影山吉之、川上貫一、北浦 晃 桑山範子、小林哲郎、斎藤利久、佐野正隆、清水柾喜、田中正秋 寺林正雄、中川奈哥子、中西幸司、東内 喬、宮武純一 |
---|---|
新会員 | 東喜久夫、石川淳一、大谷達雄、宮武純一 |
逝去 | 小菅徳二(8月)享年75才 |
責任者 | 磯村敏之 | 展覧会 | 堀内菊二、賀川 孝 |
---|---|---|---|
会計 | 吉江新二、矢野利隆 | 研究 | 大村 連、紺野修司、 原本季男、森 秀男、 加藤 一、 伊志嶺保俊、 賀川 忠 |
渉外 | 中島保彦 |
第9回展 1973年 5月7日〜20日
- 東京都美術館新築移転に伴い、館当局より会期及び会場変更の通達がある。
- 会場は彫刻室及び佐藤記念室。
- 彫刻室を衝立で6ブロックに分け、記念室は佳作作家室とした。
- 北九州展を、小倉の井筒屋に会場を変えて開催.
- パンフレット「今日の問題を探る」のテーマで、情報社会における個性の問題とその危機を訴える。
佳作 | 岩見健二、大津伸生、影山吉之、川上貫一、桑山範子、沢村剛和、園原小波、種倉紀昭、東内 喬、平松常子、北條昭芳、牧野幸雄、山内 昇 |
---|---|
新会員 | 平松常子 |
逝去 | 鬼頭太三夫(9月)享年43歳 |
責任者 | 岩織 治 | 展覧会 | 賀川 孝、松井 豊、塚田猛昭、尾崎平次 |
---|---|---|---|
会計 | 大村 連 | 研究 | 森 秀男、宮崎照雄、東喜久夫 |
第10回展 1974年 5月7日〜20日
- 北九州展がこの年より中止となり、巡回展は名古屋と京都。
佳作 | 岩見健二、大橋義信、小野 昭、川上貫一、桑山範子、園原小波 種倉猛昭、寺林正雄、内藤純璋、野地長子、畑 遼、山内 昇 |
---|---|
新会員 | 川上貫一、内藤純璋 |
逝去 | 古木茂雄(12月)享年52歳 |
退会 | 平野 遼、浜田方一、山本新蔵 |
責任者 | 岩織 治 | 展覧会 | 賀川 孝、塚田猛昭、松井 豊、尾崎平次 |
---|---|---|---|
会計 | 大村 連 | 研究 | 東喜久夫、賀川 忠、森 秀男、宮崎照雄 |
- 創立までの記録 [1964年]
- 第1回展(1965)~第5回展(1969)
- 第6回展(1970)~第10回展(1974)
- 第11回展(1975)~第15回展(1979)
- 第16回展(1980)~第20回展(1984)
- 第21回展(1985)~第25回展(1989)
- 第26回展(1990)~第30回展(1994)
- 第31回展(1995)~第35回展(1999)
- 第36回展(2000)~第40回展(2004)
- 第41回展(2005)~第45回展(2009)
- 第46回展(2011)~第50回展(2014)
- 第51回展(2015)~第55回展(2019)
- 第56回主体展延期(2020年)〜第59回主体展(2024)